沖縄県 11年連続地価高騰
皆さん、こんにちは。
大光不動産 営業部です。
3月26日のニュースで取り上げられていた「沖縄県の地価高騰」のニュースをご覧になった方は多いはず!
国土交通省が26日、2024年1月1日時点の公示地価を発表した件で、
沖縄県の地価高騰がなんと11年連続で全国トップの上昇率だそうです。
「住宅地」の上昇率で最も高かった上位5位のうち宮古島市が5位から2位までを占めており
1位はなんと、恩納村真栄田 28.9%の上昇となってました!!
恩納村真栄田の幹線道路沿いにダイビングショップ、読谷に向けて行くとカフェや宿泊施設が建ち並んでいて、
けっこういい雰囲気を醸し出している沿線です。
そういうところもあって、移住者、移住目的の取り引き、あるいは別荘需要が強まっているそうです。
また、去年とことしの変動率を比較すると、特徴的なのは離島だそうです。
宮古島では、外資系ホテルの進出などで上昇が続います。
ことしは住宅地の上昇率で県内上位の多くを占めました。
石垣島や西表島でも上昇しております。
もともと、那覇のおもろまち付近の都心部分が急上昇を見せておりましたが
最近では、北部や南部にもかなり影響が出ているのですね。
テレビで取り上げられていた不動産鑑定士曰く、
「もともと地縁性の強い取り引きが中心だったところに、
コロナの行動制限がなくなって観光客が増え、
島外者による取り引きも見られるようになっています。
そうした島外や県外の個人や法人は資金力もあるので、高めの取り引きも散見されるようになっている」との見解です。
物価の上昇や、住宅金利の上昇などの不安がある中、
沖縄の地価高騰はいつまで続くのか、全国には物凄いお金持ちが存在するのだと考えてしまうのでした。。。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
株式会社 大光不動産
不動産のことならオールマイティー!
アパート管理・不動産売買・不動産全般
ご相談お待ちしております!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- 
文化の日2025年11月4日
 - 
西原町字棚原 ペットと一緒に暮らせる1Rのお部屋2025年11月1日
 - 
「Trick or Treat!」2025年10月31日
 - 
🎥🌸2025年10月30日
 - 
🌬️【2027年に値上げ!?】エアコンの省エネ基準が変わります!2025年10月29日
 - 
F1ドライバー角田裕毅さん2025年10月28日
 - 
不動産会社と言えば!2025年10月27日
 - 
「こころとあたまの、深呼吸。」📚2025年10月25日
 - 
今年も残り2カ月!2025年10月24日
 - 
★10月25日(土)~10月26日(日)のイベント情報★2025年10月23日
 - 
良い循環を巡らせる。2025年10月22日
 - 
お疲れさまでした(^○^)2025年10月21日